あの頃の動悸や息切れは更年期症状のひとつだったんだ

更年期の体と心

先日
健康診断で心電図検査をやって来ました。

今回は24時間ではなく
ほんの数分の検査でした。

おかげ様で異常もなく
ほっとしたところです。

数年前、まだ更年期だと診断される前に
動悸や息切れなどの症状に悩まされました。

たった数分の検査、
横になった時に当時のことを思い出しました。

スポンサーリンク

更年期障害の症状だって知らなかったあの頃。
動悸や息切れが不安でしょうがなかった。

突然鼓動が激しくなったりしたら、
やっぱり不安になります。

心臓がどうかなっちゃってる?
という怖さもありました。

素人だから、心臓がおかしけりゃ~
心臓病?って思っちゃったんだよね(ーー;)

それから感覚として覚えている
不思議な症状もありました。

喉仏の下あたりがじわじわじわと振動して
息苦しさを感じる症状です。

よくわからない症状なんだけど(笑)

でもこれ、
結構頻繁だったので悩ましかった症状です。

ドドドッていう動悸に続き
はっはぁ~とする息切れも頻繁でした。

 

だからいろいろな病気を疑ったわけです。
今思えばドクターショッピング状態だった私。

内科に行っても、
甲状腺の専門病院に行っても、
2件目の内科に行っても(笑)

これといった診断が出なかったのが
つらかったな~(涙)


これは更年期障害の症状のひとつなんだよ

って、少しでも耳にしていたらと思います。

そうは言っても、更年期ではない病気が
潜んでいることだってあります。

そういった意味では、
自己判断はしない方がいいと思います!

私の場合、40才手前だったから
更年期だって思わなかったのかな~(泣)

確かに今回の健康診断で
すでに閉経してホルモン療法中って言ったら

…驚いてたもんなぁ
かるくショックだよぉ(T_T)

動悸や息切れが気になったら
まずは内科に行って、

それでもハッキリしなかったら
婦人科受診してみたら?って思います。

おかげ様でホルモン療法後は、
動悸も息切れも収まっています。(^^)

 

コメント