思春期子育て・必ず大切なたからものになるんですよぉ!

思春期子育て

すっかり落ち着いたraraの思春期子育て。
振り返ることが楽しく、懐かしく思える様になりました。

数年前は思い出すのもイヤなくらいだった自分の子育て。
なんでこんなに不器用なんだろうと思った日々。

怒りが収まらなかったこと。
どうにも泣けてしまったこと。

今では本当に大切な思い出、
たからものです!

スポンサーリンク

心の芯、奥深い所まで揺さぶられた感覚を
今でもしっかり感触として覚えています。

子供の思春期って、
今まで育ててきた結果というか成果というか

なんて言ったらいいかな~

あくまでも私の場合ですが、
きっと私がこうしちゃったからこんな風になっちゃったんだって…。

自分を責めたこともありました。
そしてたくさん泣きました。

その反面、
こんな風に育ててないのに、なんでよ!
という怒りの感情もたくさんありました。

そして闘いました!(笑)

でもやっぱりわが子はいとおしいって
当たり前ですが思っていたし、
とても大事な存在なんですよね。

こんな風にいろんな感情がぐるぐる引っ切り無しに襲ってくるんだもん!!
ストレスだってたまるはずです(-“-)

こういったストレスはやっぱり体に確実に影響するのです。

 

私の場合は
思春期・反抗期子育てにかなりやられました。

毎度言いますが、
子供がどうのこうのだったわけでなく、
私自身が下手くそだったんです。

子供の思春期と真っ向からぶつかっちゃったから…。
子供もつらかったと思います。

お互いに吐く暴言は本当に痛かった!
突き刺さりました!

そして鋭くて重くて荒々しい
ストレスにしかなりませんでした。

そんなバトルが数年続いたのですから、
半端ないストレスだったに違いない!

でも今は…、
過ぎてみればいとおしい日々。

あんなに罵倒し合った喧嘩も
「あの時は私、若かったわ~」といった感じ(笑)

 

今、思春期子育てで奮闘しているママさん!
ずーーーっと思春期は続きませんから!

渦中にいた頃の私も
「もう~!いつまで続くんだー!!」と暴れましたが(笑)

終わります!
落ち着きます!
大人になります!お互いに(笑)

ストレスが溜まると、
自分の体にもイイことはない!

思春期子育ての時期と更年期の入り口が重なってしまったのも、
私がもっと上手に自分自身をさばくことが出来ていたら…って思います。

じっくりがっつり向かい合った思春期子育てはやっぱりたからものです❤

コメント