思春期・反抗期と闘う更年期ママ⑪

更年期の症状だったんだ

婦人科に通わなくなってしまった
約2年の間に起きていたことといえば

思春期・反抗期との闘いの日々です。

それはそれは本当につらくて腹立たしくて
情けなくての繰り返しでした。

子供本人もつらかったと思いますが
やっぱり親だって苦しいのです!
キレるんです!!

なんでかって???

今までの子育てての結果を
まざまざと見せつけられる…。

思春期ってそんな感じなんです。

学校でも部活でも精一杯がんばってきた結果、
ためてきたドロドロが帰宅してドワ~ッと出るんだわ

そして
そのドワ~ッていう毒みたいなヤツに
私、相当やられました。

だから暴言が飛び交うことも当たり前。

で、こまったことに
私の方が手が早いんです(汗)

首根っこを掴んで、
そのまま壁ドンだってしました(笑)

スポンサーリンク

思春期も更年期も体と心の転換期なのかも

たしかに厳しく育ててきました。

情けないことに、
自己主張してくる子供の発言や行動を
素直に受け入れることが出来ませんでした。

受け止めるだけの器がなかった私。
母親として未熟者でした。
そういった意味では本当に
かわいそうなことをしました。

 

でも…
と、もし言わせてもらえるなら、

厳しく育てた分、
責任を持たされる役目やチャンスを
先生やら先輩にたくさん与えていただきました。

本人は「やりたくない!」と拒否していましたが、
結果、最後までしっかりやり切ることが出来ました。

やり切った先には何かいいこともあるんじゃないかなーって。
母としてだけではなく、大人としてもそう思っていました。

そして
そんな思春期の最中に
受験ってヤツが来るんですよ(-_-)

なんで
思春期っていう不安定で壊れやすい
成長真っ盛りって時に

ある意味、一生を左右するような
大きな決断をさせるのかなー

15歳の子供にとって、
大きな負担じゃないかなって思っているのは私だけ?

だって体も心も、
どう扱っていいのかわからない時期だっていうのに…。

まぁ~こんな感じで
思春期と反抗期ってヤツと闘う日々に追われ

自分のこと、
婦人科へ向かうことから遠ざかってしまったのです。

おかげさまで希望の高校に進学
部活も3年間十分に打ち込みました。

そういった意味では未来(仕事)に続く
過酷だったけど充実した高校生活だったと思います。

でもストレスって
後からじんわりと心身に大きな影響を残すんです…。

そしてやっぱり
婦人科に行かなかった代償は大きかったんです。

つづく~

人生初のめまい・更年期障害の症状⑫
まさかもうこの時点で更年期の症状が始まっていたなんて(泣)私は横になった時にぐるぐる回ることが多かったです。立っている時は頭がふわふわとする感じ。そして日に日にめまいを感じることが多くなっていきました。

コメント