お昼頃まで寝てしまうと、パッと起きれる時もあるし、
横になったままぼ~んやり転がっている時もあります。
パッと起きれた時は、
寝てしまった時間を取り戻すかのように動くことが出来るんです。
でもぼんやりしている時は、
たいてい精神的にダメージを受けている時です。
自分のこの有り様を少なくともストレスに感じ、
そして困惑し、自分を責めているのです。
だから更年期と診断される前は本当にイヤでした。
こんなにも体力なかったっけ?
こんなにだらしなかったっけ?
こんなんじゃ予定なんて立てられない…
と、繰り返し思う日々でした。
用事を入れた翌日は「お疲れ休み」というスケジュールを立ててしまうのです。
楽しそうなお誘いがあっても、
連日予定を入れる自信がなかったのです。
また寝込んでしまう。
起き上がる自信ないって。
もったいないこともたくさんあったんじゃないかと思います。
ホルモン療法をしている今でも同じような日々を送っています。
でも更年期と診断されてからは、
だらしない日々を受け入れています(笑)
しっかり原因がわかったので、受け入れることが出来たのです。
う~ん、開き直ることが出来ちゃったかもしれませんね(笑)
それに症状も少しずつですが、軽くなってきています。
そしてあの頃から約5年。
子供の朝練がなくなり、そして反抗期も去っていきました。
私自身にも時間に余裕が生まれ、
ギスギスしていた親子関係も穏やかに。
こんなにも周りの環境から影響を受けていたんだと
今更ながら気が付くのです。
今、数年前の私と同じような環境にいるママさん。
きっといらっしゃると思います。
大切な自分自身の体や心にも、
どうか目を向けてほしいです。
そしてもし生理不順などの症状があったら、なおさら気にかけていただきたい!
私は「子供の反抗期が!!」という
ママ友がいたら必ずこう言います。
「わかる!腹立つのわかる!!
だけど、自分のここ(下腹に手を当てて)大切にしてね」と…❤
コメント