母でもなく、妻でもなく、私だけの時間。
一日の仕事や家事が終わって、
やっとひとりの時間を過ごせるのは0時半過ぎ。
私にとってこの時間は、とても大切な時間です。
親子喧嘩が絶えなかった頃は、
とにかく夜寝る前にひとりの時間が欲しかったです。
だってクサクサしたまま寝るなんて、
精神衛生上よろしくないでしょ?(笑)
音楽を聴きながら牛乳多めのコーヒーを飲みたいんです。
パソコンをいじくったり、テレビを見たりのんびりとね♪
そうそう、
「ママにだってご褒美を」の記事でのご褒美は
この時間に食べてました。
http://kounenki-days.com/?p=270
太るはずです(-“-)
大切なこの時間は、明日へのリセットにもなるのですが、ホントは早く寝ないといけないみたいです。
心も体もフルに動かしたんだから、
本当はすぐにでも休ませなきゃいけないのに、
私の場合、どうしても「ひとりの時間」が必要でした。
子供とバトルした時、
そんな夜は特にゆっくりとひとりで過ごしたかったのです。
でもそんな生活リズムは、
自律神経を乱すことになるのでよろしくないのです!
交感神経は休みたいのに、
なかなか寝ないから副交感神経の出番が遅れるのです。
自律神経の乱れは、ホルモンバランスに悪影響を与えます。
ホルモン分泌も自律神経のバランスも、
脳にある視床下部からの指令で働きます。
だから一日たくさん働かせた脳は、
早く寝かせてあげないといけないんです。
でも私は4,5年間くらい、
この夜のリセットタイムが止められませんでした。
きっとこの期間のツケが回ってきたんだと思うのです。
蓄積されてきた不安定な生活リズムは、
こうやって必ず体に現れるんです。
原因があるから結果がこう出る…、
時すでに遅し。
だから更年期も早く来ちゃったのかな(涙)
このブログを書いていると、
反省することがいっぱいです。
コメント