気分が落ち込む更年期。不安な気持ちは自分なりの対処法でリセット!⑦

更年期の症状だったんだ

更年期によくみられる症状として
イライラや不安、気分の落ち込みなどがあります。

それから不眠や意欲の低下もあらわれます。

私は不眠で悩むことはないのですが(笑)
気分や気持ち的な症状で悩むことが多くあります。

些細なことでイライラしたり爆発したり、
そして時々、子供のように泣くんです。

若い頃から短気でせっかちで、
完璧主義かと思えばだらしなくて(汗)

確かに不安定な性格の持ち主だと
思うんですけど(笑)

40年も生きてきたら
私ってこんなもんでしょ!だったし。

でも40代に入ってから
この不安定で不安な感情を
コントロールできなくなってしまいました。

困惑しました。

今まで出来ていたのに…。
溢れて流れ出す不安定な感情。

それはよくいう
イライラしてキレちゃうではなく

わんわんと泣くという
込み上げて止まらない感情だったからです。

スポンサーリンク

今までと違う自分の感情の変化と動き

更年期のイライラや不眠といった症状。
これも更年期障害症状のひとつ。

やっぱり自分では
コントロールしにくくなっちゃうみたい。

「明日はこれして、こうしよう!」って
寝る前に決めてても

翌朝の調子で予定が
グダグダになってしまうんです(泣)

やる気が起きないってヤツが
一番厄介なんです!

こういう時に完璧主義な自分が
ぐっと顔を出してくるんです(汗)

なんだかグダグダしている自分に
怒るより情けなくなってきちゃうんです。

そして不安に変わっていくのかな…
で、泣くんだと思います。

昔だったらきっとイライラして
怒り爆発になっていたんだけどな…。

そして暗い方向にひとりで沈んでいくような
そんな感覚なんです。

で、トトロのメイちゃんのように
声入りの泣きが入っちゃうんだわ(笑)

あれね、
止まんないんだよね~(汗)

半日ごろごろしてても、もういいんです!

もうね、こうなったらね
受け入れるしかないんです!

って、言えるようになるまで
どのくらいかかったかな~

心から言えるようになるまでが
本当につらかったです。

だってある意味
自分を諦めなきゃいけないって

悲しいけどそう思ったんです。
あの頃は。

 

そして更年期って診断されたからやっと、
やっと納得できたのかもしれません。

受け入れてからは開き直って(笑)
こんな感じでです↓

だってね~、眠いんだもん!
イライラするんだもん!
そして気が付いたらお昼なんだもん!

だらしないけどホントの話(笑)

でもやらなきゃいけないことは
最低限やります!

 

洗濯もね、
朝でも昼でも夜でも
洗って干せばいいんですよ!

ご飯だってね、
納豆があればなんとかなる(笑)

ねっ!(^◇^)

 

この海の写真は、
まだ更年期って診断されてない頃の1枚。

思春期子育て真っ只中の頃でもあったし、
主人の不在も多かった頃。

だから時々こうやって自分を解放できる
受け入れてくれる場所に出かけてリセット!

そしてたくさん泣いてスッキリさせる!

これ、大切な時間です。

家族も大事だけどさ~
自分も大事にしないと。

ね!

卵巣嚢腫の診察から4か月が経ってしまった⑧
卵巣嚢腫の受診が終わった時に「定期的に婦人科に行く」って思ったのに。たった4か月で婦人科に行くことが億劫になっていました。5か月が近づいて来ると危機感を感じるように。この危機感を味わうところまで引っ張った私は痛い目にあうのです。

コメント