自分が更年期を迎えてるってことは、
友達も更年期を迎えているのかもしれませんよね?
以前わたしの周りの友人が「更年期かな?」的な投稿をしたけど、
最近なんだか似たような話を友達から聞きました。
わたしの友達Aちゃんとその友達のBちゃん。
高校時代からのなが~いお付き合いなんだって。
Bちゃんは学生の頃から何でも出来ちゃうタイプ☆
リーダーシップもあってかっこいいんだって。
AちゃんはそんなBちゃんを尊敬してたんだって。
でも数年ぶりに会ったBちゃんはちょと違ったらしい(-_-;)
久しぶりに会ったら変わっちゃったって話。
更年期の変わり様は悲しくなっちゃうことも…。
きっとBちゃんは何でも出来ちゃうから迷うことなく大変なことも
つらいこともたくさん背負ったのかも的な内容なんだけどね。
旦那さんの親の介護と看取り、子供の進学問題。
責任を持たされたパート、愚痴ることない家庭での会話。
こんな状況、聞いただけでギブアップだわ!!
でね、
例えばBちゃんの問いにAちゃんが答えるでしょ?
昔ならAちゃんの意見を含めながら自分の経験とか気持ちとかを
絡めてわいわい話していたんだけど、
今回はどれもこれも否定されたり、
Aちゃんが励ますっていうか、盛り上げようとしても指摘されたり(汗)
つまりつまり一緒に居ても
超~つまんない!!!<(`^´)>!!!
いろいろ手を尽くして会話をしてみたんだけど
まーまー見事に否定されるばっかで
だんだんイライラしてきて腹も立ってくるし(汗&苦笑)
Aちゃん、己を抑えるのが精一杯だったそうです。
あちゃ~(>_<)
でもね、Aちゃん。
腹も立ったけど、ちょっぴり悲しくなったって言ってた。
なんか、わかるな~。
Aちゃんはわたしよりちょっとお姉さん世代。
軽いながらもAちゃんも更年期の症状は経験している。
もちろん個人差はあるけど、
Bちゃんももしかしたら…だよね。
なぐさめるってわけじゃないけど
わたしのお姑さんからのアドバイスをしてみたのだ(p_-)
「raraちゃん、年取ると急に友達が変貌して驚くときがあるのよ~。
でもね、それしょうがないのよぉ。みんな、そうなるの!」
そうそう、これこれ!
Aちゃんも納得してたっけ(笑)
Bちゃんが更年期だって決めつけるわけじゃないけど
数々の話題にストレスとイライラと怒りがにじみ出てるのは確か。
こんな荒れた時期に(笑)
無理してまで会うこと、ないよね。
落ち着いてまた会える時に楽しく会った方がいい☆
という結論に達したわけです。
なんだか思春期を迎えた頃の女子中学生みたいだねって
2人して笑っちゃったわ~(^o^)
だからいつかまた
AちゃんとBちゃんが笑って会えますよ~に☆
しかし更年期って恐るべしなのだ(=_=)
コメント
こんにちわ。
Bさんの気持ち・・・わかります・・・・
Aさん、よくこらえました(;^_^A
みんな同じなんですね。
まあ、わかってくれる人とそうでない人、いますけど。
いつもと違うなって思える時点で、今後の友情は大丈夫ですね。
ワタシは、というと「ベル麻痺」という病と闘っております。
最強のストレスに見舞われましたんで(;^_^A
体が悲鳴をあげたのでしょうね。
いつになくのんびり過ごさせてもらっています。
母とワタシの医者通いに、日々忙しく動いておりますが(笑)
「なるようにしかならん」とい気持ちが大事なんだなと、
改めて思いました。
今井さん、こんにちは(^^)
長く友達やっているといろんなことが起きるんでしょうね。
良くも悪くも、長いお付き合いだからこその出来事。
でもやっぱり友達はたいせつな存在です☆
今井さんのご病気を知って驚いてます。
のんびりできる時はの~んびりとなさって下さい♪
もちろんご家族も大切ですが、
ご自身を大事にすることを忘れないで下さい(^^)v
あー、これも分かります。
他人に対する許容範囲か狭くなってる。
昔からの友達の昔からの性格に今まで以上にイライラ。
友達やめてもいいやと、ラインブロック。
五年くらいして落ち着くまでしばらく接触しないほうがよさそう。
しべーたさん
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってごめんなさい!
イライラしたら、勇気がいるけど、
距離を置くが一番のような気がします(^^ゞ
落ち着くまでは…(^^)