「私、冷え性ひどいんだよね~」
「私も!私も!」 という会話。
したこともあるし、
聞いたこともありますよね♪
人によって冷え性の症状は様々ですが、
多かれ少なかれ「私、冷え性」っていう話題
よく盛り上がります♪
冷え性自慢☆
夏でもカーデガンやストールを持ち歩く人
ヒートテック2枚重ねの人
タイツも2枚重ねの人
腹巻をしている人
手がとっても冷たい人
raraも冷え性でございます。
特に冷える部位は足首周辺。
くるぶしの上あたり。
手のひら1枚分位の所が冷たくなります。
ひどい時は痛みを感じます。
完全に冷え切ってしまいます。
私の冷え性対策は長いレッグウォーマーです。
短いレッグウォーマーではダメなんです!
ハイソックスタイプの
長~いのでないと間に合いません!
短いのだと
履いている所だけが温まるでしょ?
すると膝辺りがひんやりと
冷たくなってきちゃうんです。
つまり
「膝も温めてよぉ!」ってこと。
足の冷え性対策といったら靴下ですよね?
でも私、靴下ではダメなんです。
靴下はずっと履いていると疲れちゃって
足指を解放したくなるんです。
結構めんどくさい足の冷え性です(-“-)
友達にも笑われますが、
寝る時もレッグウォーマー履いてます!
「今日はいいいかな~?」と履かずに寝ると
夜中に起きて履くはめになります(泣)
これ、本当にイヤです!
旅行に行く時も持っていきます。
荷物が多くなっても必ず持って行きます!
末端冷え性と内臓の冷えの違いって?
手足など、体の末端が冷える症状を末端冷え性といいます。
冷えていることが自覚できるのでいろいろと対策をしているはずです。
それから内臓型冷え性って聞いたことありますか?
こちらは自覚症状がないので対策せず、ほったらかしになってしまいます。
試しに、おなかを触ってみて下さい。
冷たく感じますか?
私もおなか、冷たく感じます。
要注意なのかもしれません。
内臓が冷えれば働きが悪くなるし、代謝も悪くなる。
卵巣の働きも冷えによって血行が悪くなりホルモン分泌が悪くなる。
ここまで知ったら
この2つの冷えって放っておけません。

おばあちゃんが「毛糸のパンツ履きなさい!」と言ってい意味がよ~くわかります(笑)
年を取る=冷え性を当たり前に思っていちゃダメ!
足がこんなに冷えるようになったのは
年を取ったからという一言で片付けていました。
夏は冷房ガンガン、そして最近の冬は寒い!
低体温、低血圧の私には対応しづらい環境でもあります。
…ということは、
ホルモンのバランスにも影響してるのかも?
若い子であっても、
冷えてしまう環境にいたらたまんないよぉ。
自分の体に無頓着にならないでほしいです。
娘らにも履かせよう!毛糸のパンツ☆

コメント